Shopify(ショッピファイ)は、カナダ発の世界シェア最大級を誇るECサイト制作プラットフォームです。
EC業界において、世界175カ国170万以上、Amazon・eBayに次いで、シェア率は世界第三位となっています。
Shopifyはサブスクリプション型のサービスモデルで、ECサイトを容易に開設することができます。
また、日本語対応、多言語・多通貨対応、海外配送まで対応。
初期費用はかからず、ベーシックプランで月額29ドル(約3,300円)、14日間の無料期間が設けられています。
ノーコードでデザインの変更ができ、テーマを使用すれば、プロクオリティのデザインをサイトに適用できます。
また、アプリを活用すれば、容易に機能追加でき、EC機能に特化した自由度の高さはShopifyの大きな強みです。
モール型ECサイト(アマゾンなど)で出店するデメリットは、手数料のほかに、出品者のブランドが認知されにくいこと。
モール販売に向いているのは、差別化の難しい商品です。
ブランド力・商品力で差別化できる場合、独自サイトが向いており、そのことから、Shopifyはアマゾンキラーと呼ばれています。
しかし、Shopifyとアマゾンは一部事業で競合しているものの、基本的に異なるビジネスモデルのため、Shopifyが本当に脅威となるのは、出店者からの支払いを主な収益源としているという点で、「楽天」「Yahoo!ショッピング」かもしれません。
楽天と Shopify が提携した理由もこれらを踏まえると自然な流れといえます。
モール型ECサイトの代表格には、楽天・アマゾン・Yahoo!ショッピング・ZOZO TOWNがあります。
モール型ECサイトのデメリットは、主に下記の6つが挙げられます。
商品の売り方を理解している方にとっては、多数の機能を最大限活用でき、集客性・利便性・コスト面に優れたECサイトが構築できる、Shopify(ショッピファイ)へ移行の流れがあります。
Shopifyを導入するメリットは、主に下記の6つが挙げられます。
Shopifyでできることは、主に下記の5つに分類されます。
さまざまな業種に合った80件以上のテーマが用意されています。
無料・有料のテーマがあり、レスポンシブ対応(スマホ最適化)もされています。
デモページも用意されており、どのようなテーマなのか実際に確認できます。
様々な拡張機能が「アプリ」という形で用意されています。
例えば、レビュー機能・ポイント機能・サブスク機能など、さまざまなアプリ(無料/有料)を必要に応じて追加できます。
管理画面からテーマを自由にカスタマイズできます。
サイト全体のレイアウト、配色・フォントなどをノーコードで直感的に編集できます。
HTML・CSSの技術があれば、コードを編集することでより高度なカスタマイズを行えます。
AmazonやFacebookなど、さまざまな外部システムとShopifyを連携することができます。
例えば、これまで使用していたデータをShopifyと紐づけたい場合など、APIで実現可能。
多言語対応、多通貨対応、海外配送にも対応。海外向けにECサイトを立ち上げる際に、Shopifyは最も選ばれています。
スタンダードプラン以上では、国によって価格を変更したり、国ごとのドメイン設定が可能です。
世界の市場・トレンドは常に変化しています。海外向けにECサイトを制作するポイントは、必要機能をその都度拡張しながら、グローバルな変化に対応することです。
Shopifyの料金プランは、基本的に月ごとのサブスクリプション契約になります。
1年契約で10%の割引、2年契約で20%の割引(2022年2月時点)を受けられます。
途中のプラン変更も可能なので、規模に合ったプランから始めるのがおすすめ。
Shopify Lite | ベーシック | スタンダード | プレミアム | Shopify Plus | |
---|---|---|---|---|---|
料金 / 月額 | 約1,000円 (9ドル) | 約3,300円 (29ドル) | 約9,100円 (79ドル) | 約34,400円 (299ドル) | 約230,500円 (2,000ドル) |
クレジットカード手数料 (日本) | 3.40% | 3.40% | 3.30% | 3.25% | 3.15% |
クレジットカード手数料 (海外/Amex) | 3.90% | 3.90% | 3.85% | 3.80% | 3.75% |
取引手数料 ※Shopifyペイメント使用時 | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
取引手数料 ※Shopifyペイメント未使用時に発生 | 2.00% | 2.00% | 1.00% | 0.50% | 0.15% |
スタッフアカウント数 | 1 | 2 | 5 | 15 | 無制限 |
在庫ロケーション | 最大3 | 最大4 | 最大5 | 最大8 | 最大20 |
外部サービスの計算済み配送料 | – | – | – | 使用可 | 使用可 |
ECサイト、商品、海外通貨での販売など、基本機能が揃っており、これからECサイトを始める方におすすめ。
複数人で運用・管理を行うなど、ある程度の規模のECにおすすめ。
管理画面にアクセスできるスタッフアカウントを、5アカウントまで作れます。
多彩なレポート機能が使えるようになり、注文や売上などの分析が出来ます。
大きな売上が見込める方におすすめ。
スタッフアカウントも15アカウントまで作れ、組織運営に最適なプランです。
スタンダートプランから、さらにレポート機能が強化され、より詳細な分析が行えます。
他のプランと違い、ECサイトを作ることができません。
自分のホームページやブログなどに、購入・決済機能をリンクで埋め込みます。
大規模ECにおすすめ。
優先的にサポートを受けられ、多岐にわたるカスタマイズができます。
これからECサイトを始めたい方から、大規模な販売を行う方まで、幅広くおすすめ。
ある程度の売上が見込める場合、販売手数料が発生しない特にShopifyがおすすめです。
SD WEBWORKS代表。システム開発会社でコーディングや WordPressのカスタマイズを学び、2018年フリーランスに。200サイト以上の制作実績。WEB制作に関するお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。
ホームページ : https://sd-webworks.com/